マウスピース矯正のメリット
簡単に取り外しができて目立たないなど、たくさんのメリットがあるマウスピース矯正。
マウスピース矯正を行う際のメリットや注意点についてまとめました。
・矯正中でも気付かれにくい
マウスピース矯正の大きな特徴と言えば、目立たないことです。
矯正治療に使うマウスピースは透明なプラスチック製のため、矯正治療をしていることが気付かれにくくなっています。
・マウスピースは使い捨てで衛生的
マウスピース矯正では、ある程度歯が動くと新しいマウスピースへと交換する必要があります。
一定期間を過ぎれば新品の装置に取り換えられるため、大変衛生的です。
・取り外しが可能
取り外して食事ができるため、固い食べ物や隙間に詰まりやすい食べ物も安心して食べられます。
思いっきり食事が楽しめるため、ストレスも少ないです。
また、結婚式や写真撮影といった特別なシーンでは、マウスピースを取り外すことも可能です。
・口内トラブルが少ない
マウスピースを外してしまえば、お口の隅々まで綺麗にお手入れすることが可能です。
口腔内を清潔に保てるため、歯周病や虫歯、口内炎のリスクを抑えられます。
・マウスピースの脱落がなくストレスフリー
ワイヤー矯正ではよくみられる、装置の脱落といったトラブルも少ないです。
マウスピースは密着性が高く歯や歯茎をすっぽり包んでくれるため、自然に脱落することはほとんどありません。
マウスピース矯正のデメリット・注意点
メリットの多いマウスピース矯正ですが、一方でデメリットも存在します。
マウスピース矯正を行う際のデメリットや注意点などをみていきましょう。
・装着時間が長い
マウスピース矯正の効果を得るために必要な装着時間は、1日20時間以上です。
食事と歯磨き以外はほぼ1日中装着することになり、装着時間の長さをストレスに感じる人も少なくありません。
簡単に取り外しができるマウスピースだからこそ、しっかりと装着時間を守れるように自分で管理する必要があります。
・臼歯(奥歯)がかまないことがある
マウスピースが常に歯の表面をすっぽりと覆っているため、臼歯部が圧下して奥歯が上手くかまないことがあります。
ただし、時間と共に改善するケースや、補助装置で上下の歯を引っ張り出すといった方法もあるため、それほど心配は入りません。
・歯槽骨から歯根が出ることがある
マウスピース矯正では歯を平行に移動させるため、歯槽骨から歯根が出てしまうことがあります。
事前にCTなどで骨の厚みや移動方向を把握すれば避けられる問題なので、信頼できる歯科医院を選びましょう。
・適用対象外の症例もある
でこぼこの歯並びや、骨格が問題となっているケースでは、マウスピース矯正が難しい場合もあります。
マウスピース矯正が適用になるかどうかは、歯科医に相談するのが望ましいでしょう。
マウスピース矯正だけでは改善が難しい症例
・抜歯によってできた穴を埋めるような、歯根の移動量が大きい場合
・顎変形症など、外科手術が必要な場合
上記のようなケースでは、マウスピース矯正だけでは治療が難しくなります。
具体的には、次のような症例が非適応症となります。
・重度の叢生(そうせい)
・左右に顎がずれている
・上下顎前突
難症例でも、ワイヤー矯正と併用することで治療可能なケースもあります。
また、歯科医の知識や症例経験によっても適応症例に差が出てきますので、経験豊富な矯正専門医を受診するのがおすすめです。
マウスピース矯正は虫歯のリスクがある?
マウスピースを装着したまま飲食をしてしまうと、歯とマウスピースの隙間に食べカスなどが入ってしまい、虫歯のリスクが高まります。
特に、砂糖の入った食べ物は控えた方がよいでしょう。
飲み物も同様です。
マウスピースを装着時には、ジュースや清涼飲料水ではなく、お水や無糖炭酸水を飲むようにしましょう。
マウスピース矯正を始める際には、「飲食の際にはマウスピースを外す」「食べたり飲んだりした後には歯磨きをする」を習慣として身につけたいところです。
まとめ
マウスピース矯正のメリット、デメリットについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
マウスピース矯正を行う際には、メリットやデメリットをよく理解し、納得した上で矯正治療を進めることが大切です。
症状によってはマウスピース矯正が適応にならないケースもありますので、信頼できる歯科医院に相談しましょう。
京都市中京区と烏丸三条、四条河原町でマウスピース矯正をお考えでしたら、ぜひ西川デンタルクリニックへご相談ください。
https://www.nobu-dent.com/kyosei.php
↑当院の矯正治療についてはこちらから