24時間WEB受付
LINE友だち登録

Blog details
ブログ詳細

Blog details

ブログ詳細

【京都市の歯科医師がわかりやすく解説】マウスピース矯正と口腔衛生の関係について解説します。


マウスピース矯正と口腔衛生の関係について解説します。


◆マウスピース矯正中の歯磨きについて


矯正中でもマウスピースを取り外せることは、マウスピース矯正の特徴の一つです。

取り外せば好きなものを食べられるので、食事に関してはストレスなく続けられるのではないでしょうか。


そんなマウスピース矯正ですが、食事が済んだらマウスピースを装着する前に必ず歯磨きをしなければなりません。

歯に汚れがこびりついたまま装着すると、虫歯菌が繁殖し虫歯や歯周病になるためです。


どうしても歯磨きができない状況であれば、うがい薬を利用したりデンタルフロスで汚れをかき出したりすると良いでしょう。

歯磨きができないからといってマウスピースを装着しないままでいるのはやめてください。

計画通りに進まず、後々マウスピースがフィットしなくなってしまいます。


歯磨きできない場合はできる限り汚れを落とし、ゆっくり歯磨きできる環境になってから丁寧にブラッシングしましょう。


◆マウスピース矯正治療中は口内炎になりやすい


歯科矯正中は、異物が常に口内にあるので口内炎になりやすいです。

しかし、マウスピース矯正は柔らかいプラスチックなどの素材でできているため、比較的口内炎にはなりにくいでしょう。

また取り外しが可能なので、もし口内炎ができても治りやすいと言われています。


マウスピース矯正中に口内炎ができてしまったら、刺激しないことが大切です。

歯磨きや食事の際も刺激しないように、反対側で噛むなどの工夫をしましょう。


また、マウスピースの辺縁が口内にぶつかって口内炎ができる場合は、歯科医院でマウスピースを調整してもらってください。

辺縁の尖っている部分を削ってもらうことで、粘膜に当たらなくなります。


◆マウスピース矯正治療中は口腔内を清潔にすることが大切


マウスピース矯正治療中は、とにかく口腔内を清潔にすることが大切です。

先ほども触れましたが、マウスピースをはずして食事をしたあとは、歯磨きしてから装着しなければなりません。

虫歯や歯周病になれば、最悪の場合マウスピースを作り直さなければならないケースもあります。


そのようなことになるのを防ぐためにも、歯磨きの際は次の3つに気を付けましょう。

・歯間やアタッチメントまわりを念入りに磨く

・フッ素入り歯磨き粉を使用する

・マウスピースを洗浄して清潔に保つ


丁寧なブラッシングをして清潔な口腔内にしても、マウスピースを装着しなければ意味がないため、歯磨きしたらすぐに装着するようにしましょう。


◆審美歯科についてお悩みがあれば西川デンタルクリニックへ


マウスピース矯正中は、清潔な口腔環境を保つことが大切です。

審美歯科についてお悩みがあれば西川デンタルクリニックへご相談ください。

CONTACT US

お問い合わせ

〒604-8084 京都市中京区富小路通三条上ル福長町101
アクセス:京都市営地下鉄・京都市役所前駅徒歩7分・烏丸御池駅徒歩10分

ロゴ

診療時間 日・祝
10:00~13:00
14:30~19:00
最終受付
平日 午前診12:30、午後診19:00まで
土曜 13:00まで
休診
水曜日・日曜日・祝日
BACK TO PAGE TOP