Blog details
ブログ詳細
【歯科医師がわかりやすく解説】矯正中にホワイトニングはできるの?
矯正中にホワイトニングはできるの?
◆矯正中にホワイトニングはできるのか?
歯の矯正期間中に、歯の色味を明るくするホワイトニングを行いたいという方も少なくありません。
ホワイトニングの方法にはいくつか種類がありますが、矯正治療の種類によって可能なものとそうでないものが存在します。
ここでは、ホワイトニングが可能な矯正治療の種類について解説します。
1.歯の表側の矯正治療
歯の表側に矯正装置を付けて行う矯正治療では、ホワイトニングを行うのは難しいと言えます。
どうしても歯の審美性が気になる場合は、歯の表面に付着したステイン(着色物質)や歯垢を除去するエアフローを用いたクリーニングであれば可能なので、検討してみましょう。
2.歯の裏側の矯正治療
歯の裏側にブラケットなどの矯正装置を付けて行う矯正治療であれば、オフィスホワイトニングなどの施術が可能です。
3.マウスピース矯正
取り外しが可能なマウスピースによる矯正であれば、矯正期間中でもオフィスホワイトニングやホームホワイトニングが可能です。
また、マウスピースと薬剤を併用することで、ホームホワイトニングの効果を発揮する方法もあります。
◆マウスピース矯正を行っている人のホワイトニング方法
マウスピースは自由に取り外しできるため、歯にブラケットなどの矯正装置を付けた矯正治療に比べて、ホワイトニングを自由に行えるというメリットがあります。
ここでは、マウスピース矯正の治療中に行えるホワイトニングの種類について解説します。
1.オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングとは、歯科医院や専門の施設で歯科医師や歯科衛生士などの専門家によって行われるホワイトニング治療です。
来院時のみマウスピースを外して、集中的に治療することで効率的なホワイトニングが実現できます。
2.ホームホワイトニング(デントレード)
ホームホワイトニングではオフィスホワイトニングと違い、医師の指導のもと自宅でホワイトニング効果が期待できる治療を行います。
マウスピース矯正では矯正効果のあるマウスピースを長時間装着して過ごしますが、このマウスピースの装着時に、ホワイトニング効果のある薬剤をマウスピースと歯の間に注入してから長時間過ごすことで、効果的なホワイトニングが実現できます。
オフィスホワイトニングに比べて時間はかかるものの、マウスピースの装着時間を有効活用できるため、おすすめです。
◆審美歯科についてお悩みがあれば西川デンタルクリニックへ
京都市中京区の烏丸三条で審美歯科についてお悩みがある方は、西川デンタルクリニックへご相談ください。
マウスピース矯正と並行して行えるデントレードについての相談や治療も受け付けています。