Blog details
ブログ詳細
【歯科医師がわかりやすく解説】ホワイトニングの値段について!ホワイトニングの種類別の相場を解説します
白く輝く歯を手に入れることのできるホワイトニング!
見た目の印象が華やかになり、イメージアップにもつながるので、試してみたいという方も多いのではないでしょうか?
「ホワイトニングをしてみたい!」と思った時に気になるのが、ホワイトニングの値段です。
なんとなく高いのでは……、というイメージをお持ちの方も少なくありません。
実は、ホワイトニングの値段はホワイトニングの種類によって変わってきます。
今回はホワイトニングの相場について、種類別にご紹介します。
オフィスホワイトニングの相場
オフィスホワイトニングの相場は、1回の施術につき10,000円から70,000円程度といわれています。
オフィスホワイトニングは歯科医院で行うホワイトニングで、虫歯や歯周病などの症状があれば先に治療を行います。
健康保険の適用外なので、価格設定は歯科医院によって様々です。
即効性があるのがオフィスホワイトニングの特徴で、1回の施術でも効果を感じる人が多く、すぐに歯を白くしたい人におススメです。
効果は3カ月から6カ月ほど持続しますが、次第に色の後戻りが起こってくるため、定期的にホワイトニングを行う必要があります。
ホームホワイトニングの相場
ホームホワイトニングの相場は、ホワイトニングの期間にもよりますが、25,000円から50,000円ほどです。
歯科医院で歯の型を取ってホワイトニング用のマウスピースを作成し、処方された薬剤を使って自宅でホワイトニングを行います。
ホームホワイトニングでは、マウスピースの作成代として15,000円から40,000円ほどかかり、薬剤代は1週間で5,000円ほどかかります。
効果が出るまでの期間は人によって異なりますので、期間が長くなるほど薬剤代が増えていく計算です。
すぐに白さを実感できるわけではありませんが、効果の持続期間は半年から1年ほどと長くなっています。
デュアルホワイトニングの相場
デュアルホワイトニングの相場は、50,000円から80,000円ほどです。
デュアルホワイトニングは、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングを併用します。
オフィスホワイトニングの即効性と、ホームホワイトニングの持続性のどちらも手に入れることができる点が魅力です。
それぞれの長所を掛け合わせているため、効果の持続期間も1年から2年ほどと長くなっています。
費用はかかりますが、長い間白くきれいな状態を保つことができるので、ホワイトニングの効果を持続させたい方におすすめです。
自宅でのセルフホワイトニングの相場
自宅で誰もが手軽にできる点が魅力のセルフホワイトニング。
相場は、1,000円以下から5,000円程度です。
自宅でのセルフホワイトニングでは、ホワイトニング効果のある歯磨き粉やマウスウォッシュ、歯の消しゴムなどを購入して、自宅でケアを行います。
気軽にできて費用も安い反面、ホワイトニング効果も限定的なのが特徴です。
セルフホワイトニング用の歯磨き粉などは、通販サイトなどでも数百円ほどで販売されていますが、厳密にいうと根本的な解決ができるホワイトニングとは全くの別物です。
元の歯の色が黄ばんでいる場合などは、自宅でのセルフホワイトニングだけで効果を感じることは難しいでしょう。
サロンでのセルフホワイトニングの相場
サロンで行うセルフホワイトニングの相場は、1回につき3,000円から5,000円ほどです。
ホワイトニングサロンでは、スタッフの指示に従って自分自身で薬剤を塗布してLED照射を数回繰り返します。
効果の持続期間は2週間から3週間ほどなので、定期的にサロンに通ってホワイトニングを行う必要があります。
また、サロンで行うセルフホワイトニングでは、歯の元の色以上に白くすることはできません。
歯の色がくすんでいたり、黄ばみが強かったりする場合には、サロンのセルフホワイトニングでは効果を実感できない可能性もあります。
追加でかかる費用
歯医者さんで行うホワイトニングでは、追加料金が発生する場合もあります。
追加で料金が発生するのは、下記のような時です。
・歯周病や虫歯の治療が必要な時
ホワイトニング前の口腔内チェックで歯周病や虫歯が見つかったら、先に治療を行う必要があります。
その場合、治療費として追加で費用がかかります。
・歯のクリーニングをする時
ホワイトニングを行う前に歯石を落としたり、歯に付着しているたばこのヤニなどを落としたりする時に、追加費用がかかることがあります。
・追加でホワイトニングを行う歯がある時
ホワイトニングをする歯の数について、上限を設定している歯科医院もあります。
歯の本数を追加したい時には、追加で費用がかかります。
・コーティングを行う時
ホワイトニングを行った後の歯は色の濃い食べ物などの色素が付着しやすいため、歯科医院によってはコーティングを施すこともあります。
コーティングの代金は別料金になることもあるので、事前に確認しておきましょう。
ホワイトニングの種類でお悩みがあれば歯科医院へ
ホワイトニングの種類によってかかる費用の相場をご紹介しました。
ホワイトニングを行う際には、種類ごとの特徴や費用についてよく理解してから始めるのがおすすめです。
ホワイトニングの種類や費用についてお悩みがあれば、京都市中京区と烏丸三条、四条河原町の西川デンタルクリニックに相談してみましょう。
https://www.polilinwhitening-kyoto.com/
↑当院のホワイトニングに関してはこちらから!